fc2ブログ

8月/9月まとめ+夏競馬まとめ

09 25, 2022
ちょっと忙しすぎてなかなか書けませんでした。
(いまも落ち着いてるわけじゃない)

【8月】
①各レース収支

プラス収支:関屋記念、札幌記念、新潟2歳ステークス
マイナス収支:レパードステークス
払い戻し0:小倉記念、北九州記念、キーンランドカップ



北九州記念はナムラクレア本命だがボンボヤージ抜けで不的中。
去年の小倉2歳Sから好きな馬なんですがフィリーズレヴュー以来馬券には縁がない。
スプリント戦には苦手意識ができつつある。

②各印平均着順(当月のみ)

◎6.00(↓) ◯5.25(↑) ▲4.70(↑)


まあこんなものかなあという。

③8月収支

購入:31100円 払戻:25140円 収支:−5960円 回収率80%


4月以来のマイナス収支。




【9月】
①各レース収支

プラス収支:札幌2歳ステークス、京成杯オータムハンデ、セントウルステークス
マイナス収支:紫苑ステークス、ローズステークス、セントライト記念
払い戻し0:小倉2歳ステークス、新潟記念、神戸新聞杯、オールカマー


さっき酷い目に遭ってきました。難しかった...

②各印平均着順(当月のみ)

◎5.10(↑) ◯7.00(↓) ▲4.70(→)



③9月収支

購入:42800円 払戻:84290円 収支:+41490円 回収率196%


京成杯AHのおかげです(馬連/3連複ともに的中)。



【なつけいば】
7月1週(宝塚記念翌週)〜9月2週(京成杯AH週)の収支を出してみました。
※紫苑ステークスは除く
・7月 購入:34700円 払戻:100170円
・8月 購入:31100円 払戻:25140円
・9月 購入:19300円 払戻:78440円
計   購入:85100円 払戻:203750円 

・回収率:239.4%

アイビスSDと京成杯AHで大きくプラスになったのが大半かな、と思っていたら意外とそれ以外でも
しっかり的中させていた。
ちなみに夏競馬のおかげでIPATの騎手別回収率は富田暁Jが1000%超えというカオスなことになっている。



【その他】
結局仕事が絶望的な忙しさで遠征はできなかった。
秋に阪神に遠征は行きたい。(暇になるかは不透明)
いよいよトライアル戦もすべて終わり、G1戦線が始まる。

少なくとも去年より何倍も競馬を楽しめている。
秋も頑張ります。
0 CommentsPosted in 競馬

7月UMAまとめ

08 20, 2022
もう3週間以上経ってしまったが。

①各レース収支

プラス収支:七夕賞、函館記念、中京記念、アイビスサマーダッシュ、クイーンステークス
マイナス収支:CBC賞、函館2歳ステークス
払戻ゼロ:ラジオNIKKEI賞、プロキオンステークス



アイビスサマーダッシュの3連複500倍弱が非常に大きかったが、中京記念や函館記念でしっかり穴目を取れたのは良かった。

②各印平均着順

■7月  ◎4.67(↑) ◯6.22(↑) ▲4.89(↑)
■通算 ◎4.77(↑) ◯5.34(↓) ▲6.02(↑)


印別連対率/複勝率は下記の通り。
◎(2-1-2-4)連対率33.3%、複勝率55.5%
◯(1-1-2-5)連対率22.2%、複勝率44.4%
▲(1-3-1-4)連対率44.4%、複勝率55.5%

本命がしっかり馬券内に来てくれたので3連複が当たった。
▲は穴目の馬を入れることが多い(例:カテドラル)馬連一発回収枠なので、これの的中も大きい。

③今月の収支

購入:34700円 払戻:100170円 収支:+65470円 回収率288%


とりあえず月間収支は昨年含めて過去最高を更新。

④その他
5月のまとめの際に少し書いたが一番見たくないものを見た。
グレートマジシャンの予後不良です。なぜ状態的にだいぶ危ういのにここを無理をして使ったのか。
色々思うことは多い。ユニコーンライオンもプロキオンステークスを見る限り相当に苦しそうな状態。
どうも好きな馬が苦しんでいる感じがする。

一方でアイビスサマーダッシュはビリーバーに2年連続で本命を打ち、1年前の借りをしっかり取り返してくれた。
杉原Jおめでとう。
さあ、夏競馬もいよいよ後半戦。2歳重賞が本格化するのでそういったところでしっかり取っていきたい。

0 CommentsPosted in 競馬

6月UMAまとめ

07 18, 2022
遅くなりましたが、まあボチボチ。

①各レース収支

プラス収支:エプソムカップ、ユニコーンステークス
マイナス収支:安田記念、宝塚記念
払戻ゼロ:鳴尾記念、函館SS、マーメイドステークス


重賞が少なかったなあ...という印象。3月.4月がトライアルもあって多すぎるんだな、むしろ。
ユニコーンステークス(馬連231倍)に全てを救われました。

②各印平均着順

■6月  ◎6.71(↓) ◯6.29(↑) ▲6.29(↑)
■通算 ◎4.78(↓) ◯5.23(↓) ▲6.16(↓)


あれ?全部下がってる。ちょっと意外。

印別連対率/複勝率は下記の通り。
◎(1-0-0-7)連対/複勝率12.5%
◯(0-1-2-4)連対率12.5%、複勝率42.8%
▲(2-1-0-4)連対/複勝率42.8%

極端な成績になった。3連複がさっぱりだったのは言うまでもない。

③今月の収支

購入:33600円 払戻:35530円 収支:+1930円 回収率105%


さっきも書いたが7割近くはユニコーンステークスのおかげ。
うーん...大荒れになると手も足も出ないのはどうにかならないか。夏は思い切って穴目から入るか。

④その他
夏競馬に入ったので3連系を絡めつつ、馬連のみという形も取り入れていく。
今月は仕事が忙しく現地は難しそうだが8月には遠征をしたい。
札幌記念か北九州記念か...飯を考えれば札幌か。

秋は秋華賞があるのでそれは万難を排してでも行きたい。
夏は新馬戦/POGなどもやりつつ楽しむ時期にしよう。
それでは。
0 CommentsPosted in 競馬

『シン・ウルトラマン』(メモ)

06 03, 2022
2022年・製作=円谷プロダクション、東宝、カラー
制作=TOHOスタジオ(旧:東宝映画)、シネバザール 配給=東宝
脚本・総監修=庵野秀明
監督=樋口真嗣
出演=斎藤工、長澤まさみ、有岡大貴、早見あかり、西島秀俊 ほか

皆さんお忘れかもしれませんが、このブログ、本当は映画のレビュー書くために作ったんです。
初期の記事は恥ずかしくて見るに耐えませんがあえて残してます。

特に長い感想はなく
・食い足りないなあ
くらい(特に後半の2エピソード分)。
基本的には原作のエピソードをいくつか繋ぎ合わせて1本の映画にした感じだった。
個人的には原恵一『百日紅』とか朴性厚『呪術廻戦0』を思い出しました。あの2本も個々のエピソードは良いけど
連動性があんまりなくて食い足りなさが残ったので。
みんな結構言ってるけど1クールくらいのシリーズで見たかった。

ちょっと気になった特撮オマージュ(あんまりネットで書かれていないあたり)を備忘録的にメモしておきます。

■『シン・ゴジラ』から続演の竹野内豊(官房長官→政府の男)、嶋田久作(外務大臣→首相)
おそらく東宝的スターシステムのオマージュ。(平田昭彦、田崎潤とか)
これは東宝特撮に限らず恐らく撮影所時代の邦画(1950〜1970年代)へのオマージュかもしれない。

■冒頭1分にも出ていた10式戦車の砲撃シーン、その後の本編でのMLRS発射シーンが丸っきり『シン・ゴジラ』の流用
昔の特撮映画でよくあった「特撮カットの流用」へのオマージュだろう(『日本沈没』『ノストラダムスの大予言』→『惑星大戦争』で流用、など)。
特に10式のカットはわざわざ左右反転して使用するなど手が込んでいる。まあ効果的かというと...

あとは徒然なるままに。

・ゴメスの造形とかは、言われて初めて「あーそうねえ...」というくらい。

・「霞が関の独立愚連隊」の一言で「岡本喜八」云々を言うのはナンセンスだと思うので特に触れません。
 庵野秀明作品の編集テンポに岡本喜八を感じたことがないし。
 彼は『沖縄決戦』『ブルークリスマス』が好きなだけなんだろうなあ、と思っている。

・居酒屋で流れてた五木ひろし「小鳥」は本編との連動性がいまいちよく分からなかった。
 これも単に好きなんだろうなあ、「いま、島が沈む」(TV版『日本沈没』5話)が。

・iPhoneで撮った画は「汚いな」という印象くらい。そんなに効果的ではない。

・特撮系YouTuberはサンダーバードだけじゃなく『マイティジャック』にも触れてやってくれ。

・『シン・仮面ライダー』のが色々自由にやりそうで楽しめる気がする。

以上です。
0 CommentsPosted in 邦画

5月UMAまとめ

06 03, 2022
時は来た。

①各レース収支

・プラス収支:京都新聞杯、新潟大賞典、オークス、目黒記念
・マイナス収支(トリガミ):天皇賞(春)、NHKマイルカップ、ヴィクトリアマイル、日本ダービー
・払戻ゼロ(完敗):京王杯スプリングカップ、葵ステークス


収支プラスのレースでいずれも大きくプラスとなった。適度に混ぜた3連複がいずれも大きなプラスとなって収支は
大幅に改善。

②各印平均着順

■5月  ◎2.90(↑) ◯6.40(↓) ▲7.40(↓)
■通算 ◎4.58(↑) ◯5.12(↓) ▲6.15(↓)


とにかく本命◎の数値が3を切ったのが一番うれしい。
先月書いた「本命は『馬券の軸』ではなく自分の中で『1着最有力』」という発想の転換が功を奏した。
本命◎の安定が見えたので◯▲は相当に振り回した。なので大幅に下がったのは仕方がない。

印別連対率/複勝率は下記の通り。
◎(4-3-1-2)連対率70%、複勝率80%
◯(1-1-2-6)連対率20%、複勝率40%
▲(1-1-1-7)連対率20%、複勝率30%

③今月の収支(中央)

購入:68600円 払戻:99560円 収支:+30960円 回収率145%


月初にディープボンド単勝10000円という大マイナスだったにも関わらずその後しっかり立て直せた。
「堅いところに大振りする」という投機的な買い方ではなく、あくまで
「予想」→「印を回す」→「買い目を判断」というルーティンで的中を狙いたい。

④その他
オークスデー、ダービーデーと2週連続で東京競馬場でレースを見ることが出来た。
やっぱり生観戦は良い。馬券で勝ったか負けたか、そういうことが無化される。

特に日本ダービー、まさしく壮絶な一戦だった。
レース自体の回顧は個別記事に譲るが、その後の状況について。
レース後にジオグリフ・マテンロウレオ・イクイノックスが相次いで
怪我が発覚、という後味の悪さが残っており、なんともいえない気分にはなっている。
非常に見応えのある戦いだっただけに馬にかかる負担は非常に重かったのだろう。
どの馬も怪我を直してまたレースで魅せて欲しい。切に願う。

これから何度もそういう場面には出くわすだろう。重賞での予後不良だって経験するだろう。
それでも、僕は競馬をやめないだろうし、また現地でレースを見たい、そうも思う。

さて、今週末の安田記念をもって東京5週連続G1は終わり、月末の宝塚記念を挟んで
いよいよ本格的な夏競馬シーズンが始まる。
ローカル開催・ハンデ戦・2歳限定戦・夏の上がり馬など更に予想は難しくなる。
去年は非常に苦い思いをした。今年はどうだろう、わからない。とにかく見続けたい。
プロフィール

boketa

Author:boketa
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数