fc2ブログ

『Green Legend 乱』

02 01, 2015

制作途中で突如エム・ティ・ヴィが解散してしまったため途中から制作がA.I.Cになった作品。この頃だと『機神兵団』も銀河帝国が倒産したためA.I.Cが制作を引き継いでますね。お話自体は面白いんですがせめてもう1話30分あればなあ...と思わないでもないです。まあ1話あたり50分近くあるので話数の割に見応えはありますが。作画の感想についてはスタッフリストの下に。


1話「たびだち」(1992.11.25)


製作:真木太郎

プロデューサー:山田久郎、相原義彰

総監督:嵯峨敏

キャラクターデザイン・総作画監督:大橋誉志光

機械類作画監督:江面久

イメージボード:田中達之

設定:稲垣賢吾、江面久、島村秀一、村上元一、宮前一征、わたなぢゅんいち

原画:
田中達之
亀井幹太
江面久
吉木正行
島村秀一
村上元一
佐々木真哉

中山勝一
垪和等
有栖川遙
今掛勇
菊地康仁
森本達二
宇佐美皓一
橋本浩一
柳沼和良
黒田和也
寺岡賢治

絵コンテ・演出:嵯峨敏

制作:エム・ティ・ヴィ



第2話「グリーン5」(1993.1.25)


製作:真木太郎

プロデューサー:山田久郎、三浦亨

監督:嵯峨敏

イメージボード:田中達之

キャラクターデザイン・総作画監督:大橋誉志光

作画監督:島村秀一

機械類作画監督:江面久

作画監督補:荒木英樹

原画:
岩見英明   大橋誉志光
岡村正弘   おぐらのぶとし
梶浦紳一郎  春日井浩之
金子昌司   亀井幹太
神戸洋行   呉伸平
嵯峨敏     佐々木守
宍戸聡     清水義治
鈴木博文   鈴木美千代
平石素子   伏酒塚士峯
増田信博   松竹徳幸
村上元一   吉木正行
米田宏     柳沼和良

絵コンテ・演出:稲垣賢吾

制作:A.I.C



3話「聖緑」(1993.3.25)


製作:真木太郎

プロデューサー:山田久郎、三浦亨

監督:嵯峨敏

キャラクターデザイン・作画監督:大橋誉志光

機械類作画監督:宇佐美皓一

作画監督補:島村秀一、江面久、小倉陳利、本田雄

イメージボード:田中達之

設定:
稲垣賢吾 宇佐美皓一
江面久  嵯峨敏
島村秀一 村上元一
宮前一征 わたなべぢゅんいち

原画:
青木哲朗   青木真利子
阿部勉     石原満
今掛勇     大城正実
小倉陳利   梶浦伸一郎
亀井幹太   亀井幹次
川名久美子  菊地康仁
佐々木真哉  清水義治

鈴木俊二   鈴木美千代
澄川智深   つるやまおさむ
寺岡賢司   中山勝一
西村智     垪和等
橋本浩一   橋本晋治
星和伸     堀内博之
摩砂雪     森田宏幸
柳沼和良   若林厚史

絵コンテ・演出:わたなべぢゅんいち

制作:A.I.C



作画について
大橋さんのデザインはどことなくうつのみや理ライクな感じです。むしろうつのみやさん本人が参加されてないのが不思議なくらい。

1話
田中達之さんと柳沼和良さんが参加されているのからも分かるようにかなり芝居が凝ってます。うつのみやさんよろしく手をプラプラさせてます(笑 ただ、撮影が悪いのか、色彩が悪いのか、場面によって色が微妙に違うんですよね...あと冒頭の煙エフェクトは江面久さん。

2話
この回だけ作画監督が島村秀一さんです。1話は作監表記無いんですよね、『新海底軍艦』でも作監表記なかった(キャラ総作監:小曽根正美、メカ総作監:鉄羅紀明)ですけど、時々OVAだとありますね。最近だと『ヤマノススメ セカンドシーズン』2話とか。
とにかくこの回は江面エフェクト!もう殆どのエフェクト作画が江面さんっぽいカッコいいものになってます。1話も江面エフェクトは拝めるんですが2話は中盤から終盤にかけて艦隊戦があるのでかなり物量があります。原画にはいないんで作監修正ガッツリなんですかね。とはいえ、ロドー艦に撃たれた艦首が吹っ飛ぶ辺りとか江面さん原画っぽいです。江面エフェクトのかっこよさはキャプよりgifにしたときに映えるのかな、とも思ったり。乗り込んできたロドー兵に撃たれてはね飛ぶあたり小倉陳利さんかな。
キャラが他の2話と違うので不評ですが僕はわりと好きです。あと、伏酒塚士峯さんって偽名ですよね、誰だろ。

3話
個人的にはちょっとガッカリ、というかこの作品に期待してた作画の方向性と違う、つまり90年代以後的な「リアル系」の作画を期待してたのでとちょっと違った、というのが正直な感想。。1話ではキャラ作画でそれを、2話ではエフェクト作画でそれを見られたので、参加面子もかなり豪華な3話にはかなり期待してました。
もちろん全篇かなり良いんですがどちらかというと当時のAIC作品、例えば『天地無用!』でよく見るエフェクトとか濃いめのキャラ作画が目立つなあ、という印象が先走ってしまって。面子的にはリアル系の方が多く参加してるのでちゃんと観ればもう少し違う感想出るんでしょうけど。聖緑の周りを駆け巡る炎エフェクトとかはかなり面白かったです。亀井幹次さんっていう偽名が笑えます、普通に考えて江面さんなのかな。


各話の作画感想以上のような感じです。普通に作画アニメなのでお金に余裕のある方は一度ご覧になることをオススメします。ジェネオンのRONDEROBEレーベルで再販しなかったOVAの一つでいま廃盤なんですよね...
とりあえず、全国1億2000万人の江面久ファンは絶対必見です(笑)
放置してる『ヤマモトヨーコⅡ』の記事も書きたいなあ...
プロフィール

boketa

Author:boketa
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数