fc2ブログ

『誘惑 COUNT DOWN』

07 30, 2015
お久しぶりです。某氏が増尾昭一を追いかけているので少しは助力になるかと思い書きます。
1995年の18禁OVA『誘惑 COUNT DOWN』です。VHSで全3巻、15分×6本のオムニバス形式なので非常に見やすくオススメです。
まあ18禁なんで当然濡れ場はあるんですが。まずはスタッフ情報から。

(共通スタッフ)

原作:うたたねひろゆき
監督:増尾昭一
キャラクターデザイン:近永早苗
音響監督:岩浪美和

制作協力:APPP

アニメーション制作:AIC

製作:ピンク・パイナップル

(各巻スタッフ)

1巻

監督・絵コンテ:増尾昭一

キャラクターデザイン・総作画監督:近永早苗

作画監督:杉山東夜美、別所誠人

演出:阿部雅司

原画:
「ALIMONY HUNTER」
友野由悠季
福世孝明
木村圭一郎
横山義家
島田俊彦
飯田宏義

「SEEK」
こんのなおゆき
木村圭一郎
三坂徹







2巻

キャラクターデザイン:近永早苗

絵コンテ:
「ずっと甘いくちびる」
本谷利明
森川定美

「紅」
大上浩明

作画監督:近永早苗、杉山東夜美、別所誠人

演出:鈴木R絵夢

原画:
「ずっと甘いくちびる」
本谷利明
木村圭一郎
大上浩明
森川定美
東京アニメーションセンター

「紅」
長岡孝喜
小形大作
三坂徹
森川定美





3巻

演出:伊集院明

キャラクターデザイン:近永早苗

絵コンテ:
「バージンロード」
吉田英俊

「暴れん坊少年」
森たけし
増尾昭一

作画監督:
「バージンロード」
奥田万つ里

「暴れん坊少年」
別所誠人

原画:
「バージンロード」
嶋田俊彦
福世孝明郎
横山義家
山岸徹一
谷圭司
戸井一樹
東京アニメーションセンター

「暴れん坊少年」
こんのなおゆき
百瀬恵美子
川口栄夫
横山淳一
増尾昭一



(感想)
というか、見所を中心に。1巻は「ALIMONY HUNTER」「SEEK」を収録。前者は都会を舞台にしたレズ物ですが後者はなんと中世の騎士道物語のパロディみたいな内容。前者も個人的には好きですが(山口勝平キャラが掘られます)、見所は後者に集中。以下キャプチャ何枚か。

vlcsnap-2015-07-30-22h43m10s161.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h40m59s243.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h42m26s81.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h42m31s83.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h42m40s45.jpg

原画クレジットはありませんが爆発関連は増尾さんで確定だろうなあ。アクションは紺野直幸さんですかね。

vlcsnap-2015-07-30-23h19m25s2.jpg vlcsnap-2015-07-30-23h14m56s129.jpg

金田光だったり、タメツメの効いた動きだったり。内容的には王女様とプレイするはずがなぜか女王様プレイになってしまうというもので、笑えます。

続いて2巻、「ずっと甘いくちびる」「紅」を収録。「紅」は女形のホムンクルスを飼っている変態(童貞)の奇行とモノローグが続く話で、なんというかかなりダウナーな感じ。塩沢兼人さんの独白がその空気に拍車をかけてます。
やっぱ特筆すべきは「ずっと甘いくちびる」。本谷さんと森川さんコンテで、美人の先生が実はふた〇りで、かないみか(こおろぎさとみかも)演じる女子高生が犯されてしまうというお話。とにかく芝居が細かいです。手の描き方とかすげえ好き。

vlcsnap-2015-07-30-22h45m40s35.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h48m18s92.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h48m20s117.jpg

80年代後半~90年代前半にかけて、ディーン系の人がよく描いてる手袋みたいな手の描き方いいですよね。

vlcsnap-2015-07-30-22h47m35s180.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h47m16s243.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h47m10s182.jpg

この回は背景美術を上手く活用した演出も特徴的。ちょっと小林七郎チック(美術監督クレジットなし)。日常芝居の空間を上手く演出しようという意図が強く出ています。

そして3巻。「バージンロード」は「AKIMONY HUNTER」「ずっと甘いくちびる」の続きです。奥田万つ里さんのAIC調な劇画キャラが端正な一本。
もう一本が快作(怪作?)「暴れん坊少年」(タイトルバックでは「少年」にモザイクかかってます)。ある惑星の「E.D.O」と呼ばれる、江戸によく似た現代都市(『銀魂』みたいなの想像してください)に突如巨大ロボットが出現して生娘をかっさらっていくというスケールがデカいのか小さいのか分からない話。有り体に言えばアダルトアニメ版「明治からくり文明奇譚〜紅毛人襲来之巻〜」です。ちなみに敵は山口勝平。チ〇コがデカいという設定です。んでまあレズの親分とゲイの子分がこのロボットに立ち向かっていくんですが、なんとゲイの子分が変形してロボットになるという。しかもそのロボットがアレに似ているわけです。

vlcsnap-2015-07-30-22h53m28s99.jpg

もちろん増尾エフェクトも満載。三枚目なんか濃厚で素晴らしいです。

vlcsnap-2015-07-30-22h52m45s198.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h51m53s196.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h51m36s26.jpg

増尾名物バリアー割れ。間に面白いエフェクトが混ざってます。

vlcsnap-2015-07-30-22h55m04s211.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h54m57s210.jpg

ラストはやっぱ大爆発。一枚目がちょっと佐々木正勝さんチックです。

vlcsnap-2015-07-30-22h55m59s78.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h56m12s149.jpg

ところで、このシリーズほんとにキャラの崩し方が上手い。たとえば「暴れん坊少年」だけでも、

vlcsnap-2015-07-30-22h51m51s180.jpg vlcsnap-2015-07-30-22h50m58s160.jpg

てな感じ。『POP CHASER』とかの影響強いんですかねえ。ずっと堅いAIC調の絵だけでなくこういうギャグ顔挟んでくれるおかげで気楽に観られます。

増尾昭一さんのメカ、アクション作品以外での演出という点からもオススメのシリーズです。


4 Comments
By 桐生美影07 31, 2015 - URL [ edit ]

美術監督は普通に小林プロなんじゃないかな
このあとの音無版誘惑~ベルセルク~東鳩への流れに続いていくのでそうなんじゃないかと勝手に思ってるんですけど

あとこれのキャラデザ作監をやられた近永早苗さんは既にアニメーターを引退されているようですが当時「アイドル天使ようこそようこ」で有名になったスタジオライブの人気アニメーターの方ですよね、非常にかわいらしいキャラを描く。

うたたねひろゆきさんが元々アニメ方面の方々と交流があった方で(特に当時のガイナックス関係者)スタッフに増尾さんや近永さんを据えたのもうたたねさんの口添えが大きいのではないかと推測してます(この辺の事情はムック本に少し書いてある)

まぁなんにせよアダルトアニメに可能性を見出していた古き良き時代の一品ですよね

By PON谷08 22, 2015 - URL [ edit ]

背景は美峰さんから外部に発注されたものだったと記憶しています。
美術設定は、僕の実家の近くの風景を、坂道を延長して、尾道っぽくしたものです。

絵コンテ打ち合わせの日に、突然、増尾さんが言い出しました。
増尾さん「時をかける少女(大林宣彦版)」みたいな作品にして!」
驚いた僕「えええっ?今から、脚本直すんですか?」
増尾さん「だって好きなんだもん、原田知世。」
増尾さんのこういうところを僕は尊敬してましたので、僕は慌ててレンタルビデオ屋で借りてきて、2度見しました。その付け焼刃の成果が、作品に出てれば良いのですが(笑)。

By mariot3rd08 22, 2015 - URL [ edit ]

コメントありがとうございます!
確かに坂の描写が連続していてそこはかとなく『時をかける少女』のようで素晴らしかったです。

By mariot3rd08 22, 2015 - URL [ edit ]

コメントありがとうございます!
うたたねさんがガイナックス関係者と繋がりがあったとは初耳でした。
ジャイアンツ出身者という見方も面白いですね。

Leave a comment
管理者にだけ表示を許可する
Top
0 Trackbacks
Top
プロフィール

boketa

Author:boketa
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者数